飛んでいきます!
飛んでいきます!

[受付]9:00~19:00 [定休]月曜日 メール・LINEは24時間受付中!

[受付]9:00~19:00 [定休]月曜日

施工事例

牛久市 I様邸 屋根カバー工法

牛久市でアイジー工業のスーパーガルテクトにて屋根カバー工法が完工致しました。

今回は屋根カバー工法を行いました。
築20年が過ぎたお家になります。業者に屋根が割れていると言われお客様はご心配になっておりました。
現地調査をしたところ、アスベストが含まれていない、『コロニアルNEO』という屋根材でしたので、今回は塗装ではなく屋根カバー工法をご提案させて頂きました。

※弊社では、『コロニアルNEO』は塗装でのメンテナンスはせず屋根カバー工法をしておりますが、他社では塗装で済ませている会社が多いのが現実です。『コロニアルNEO』は塗装では守れないので、しっかりとした屋根の知識があり・適正な工事ができる業者にお願いすることをおすすめ致します。

Overview

工事の概要

住所 茨城県牛久市
施工内容 屋根カバー工法
工期 約10日
築年数 約20~23年
使用商材・建材 屋根材…アイジー工業
    スーパーガルテクト
    色...チャコール

防水シート…タジマ
     タディスセルフカバー・粘着タイプ
     (改質アスファルトルーフィング)

担当者からお客様へ

屋根カバーの施工写真

BEFORE

施工前の様子

施工前
『コロニアルNEO』の特徴のひび割れが多く確認できました。

施工前の様子

施工前
『コロニアルNEO』の特徴のひび割れが多く確認できました。

施工前
『コロニアルNEO』の特徴のひび割れが多く確認できました。

施工前の様子

施工前
『コロニアルNEO』の特徴のひび割れが多く確認できました。

施工前
『コロニアルNEO』の特徴のひび割れが多く確認できました。

施工前の様子

施工前
『コロニアルNEO』の特徴のひび割れが多く確認できました。

施工前
『コロニアルNEO』の特徴のひび割れが多く確認できました。

施工前の様子

施工前
『コロニアルNEO』の特徴のひび割れが多く確認できました。

施工前
『コロニアルNEO』の特徴のひび割れが多く確認できました。

施工前の様子

施工前
『コロニアルNEO』の特徴のひび割れが多く確認できました。

施工前
『コロニアルNEO』の特徴のひび割れが多く確認できました。

施工前の様子

施工前
『コロニアルNEO』の特徴のひび割れが多く確認できました。

施工前
『コロニアルNEO』の特徴のひび割れが多く確認できました。

施工前の様子

施工前
『コロニアルNEO』の特徴のひび割れが多く確認できました。

UNDER CONSTRUCTION

施工中の様子

使用材料<br />
←スーパーガルテクト<br />
(チャコール)

使用材料
←スーパーガルテクト
(チャコール)

施工中の様子

使用材料<br />
←スーパーガルテクト<br />
(チャコール)

使用材料
←スーパーガルテクト
(チャコール)

使用材料<br />
←スーパーガルテクト(チャコール)

使用材料
←スーパーガルテクト(チャコール)

施工中の様子

使用材料<br />
←スーパーガルテクト(チャコール)

使用材料
←スーパーガルテクト(チャコール)

使用材料<br />
←防水シート(改質アスファルトルーフィング)

使用材料
←防水シート(改質アスファルトルーフィング)

施工中の様子

使用材料<br />
←防水シート(改質アスファルトルーフィング)

使用材料
←防水シート(改質アスファルトルーフィング)

屋根カバー前の屋根洗浄<br />
(コケやカビの付着があり、表面を綺麗にする為、洗浄を行いました。※洗浄をしなくても屋根に影響はありません)

屋根カバー前の屋根洗浄
(コケやカビの付着があり、表面を綺麗にする為、洗浄を行いました。※洗浄をしなくても屋根に影響はありません)

施工中の様子

屋根カバー前の屋根洗浄<br />
(コケやカビの付着があり、表面を綺麗にする為、洗浄を行いました。※洗浄をしなくても屋根に影響はありません)

屋根カバー前の屋根洗浄
(コケやカビの付着があり、表面を綺麗にする為、洗浄を行いました。※洗浄をしなくても屋根に影響はありません)

既存の棟板金撤去<br />
(下地の木が水分を含み劣化していました。)

既存の棟板金撤去
(下地の木が水分を含み劣化していました。)

施工中の様子

既存の棟板金撤去<br />
(下地の木が水分を含み劣化していました。)

既存の棟板金撤去
(下地の木が水分を含み劣化していました。)

既存の棟板金撤去<br />
(下地の木が水分を含み劣化していました。)

既存の棟板金撤去
(下地の木が水分を含み劣化していました。)

施工中の様子

既存の棟板金撤去<br />
(下地の木が水分を含み劣化していました。)

既存の棟板金撤去
(下地の木が水分を含み劣化していました。)

既存の棟板金撤去<br />
(下地の木が水分を含み劣化していました。)

既存の棟板金撤去
(下地の木が水分を含み劣化していました。)

施工中の様子

既存の棟板金撤去<br />
(下地の木が水分を含み劣化していました。)

既存の棟板金撤去
(下地の木が水分を含み劣化していました。)

唐草スターター取り付け<br />
(今回はセットバックスターターを使用しました。)

唐草スターター取り付け
(今回はセットバックスターターを使用しました。)

施工中の様子

唐草スターター取り付け<br />
(今回はセットバックスターターを使用しました。)

唐草スターター取り付け
(今回はセットバックスターターを使用しました。)

唐草スターター取り付け<br />
(今回はセットバックスターターを使用しました。)

唐草スターター取り付け
(今回はセットバックスターターを使用しました。)

施工中の様子

唐草スターター取り付け<br />
(今回はセットバックスターターを使用しました。)

唐草スターター取り付け
(今回はセットバックスターターを使用しました。)

唐草スターター取り付け<br />
(今回はセットバックスターターを使用しました。)

唐草スターター取り付け
(今回はセットバックスターターを使用しました。)

施工中の様子

唐草スターター取り付け<br />
(今回はセットバックスターターを使用しました。)

唐草スターター取り付け
(今回はセットバックスターターを使用しました。)

防水シート取り付け<br />
(ビスを使用しない、粘着タイプを使用しました。)※防水シートは雨漏れを防ぐための重要な役割です。

防水シート取り付け
(ビスを使用しない、粘着タイプを使用しました。)※防水シートは雨漏れを防ぐための重要な役割です。

施工中の様子

防水シート取り付け<br />
(ビスを使用しない、粘着タイプを使用しました。)※防水シートは雨漏れを防ぐための重要な役割です。

防水シート取り付け
(ビスを使用しない、粘着タイプを使用しました。)※防水シートは雨漏れを防ぐための重要な役割です。

防水シート取り付け<br />
(ビスを使用しない、粘着タイプを使用しました。)※防水シートは雨漏れを防ぐための重要な役割です。

防水シート取り付け
(ビスを使用しない、粘着タイプを使用しました。)※防水シートは雨漏れを防ぐための重要な役割です。

施工中の様子

防水シート取り付け<br />
(ビスを使用しない、粘着タイプを使用しました。)※防水シートは雨漏れを防ぐための重要な役割です。

防水シート取り付け
(ビスを使用しない、粘着タイプを使用しました。)※防水シートは雨漏れを防ぐための重要な役割です。

防水シート取り付け<br />
(ビスを使用しない、粘着タイプを使用しました。)※防水シートは雨漏れを防ぐための重要な役割です。

防水シート取り付け
(ビスを使用しない、粘着タイプを使用しました。)※防水シートは雨漏れを防ぐための重要な役割です。

施工中の様子

防水シート取り付け<br />
(ビスを使用しない、粘着タイプを使用しました。)※防水シートは雨漏れを防ぐための重要な役割です。

防水シート取り付け
(ビスを使用しない、粘着タイプを使用しました。)※防水シートは雨漏れを防ぐための重要な役割です。

防水シート取り付け<br />
(ビスを使用しない、粘着タイプを使用しました。)※防水シートは雨漏れを防ぐための重要な役割です。

防水シート取り付け
(ビスを使用しない、粘着タイプを使用しました。)※防水シートは雨漏れを防ぐための重要な役割です。

施工中の様子

防水シート取り付け<br />
(ビスを使用しない、粘着タイプを使用しました。)※防水シートは雨漏れを防ぐための重要な役割です。

防水シート取り付け
(ビスを使用しない、粘着タイプを使用しました。)※防水シートは雨漏れを防ぐための重要な役割です。

谷板金取り付け

谷板金取り付け

施工中の様子

谷板金取り付け

谷板金取り付け

屋根本体取り付け

屋根本体取り付け

施工中の様子

屋根本体取り付け

屋根本体取り付け

屋根本体取り付け

屋根本体取り付け

施工中の様子

屋根本体取り付け

屋根本体取り付け

屋根本体取り付け

屋根本体取り付け

施工中の様子

屋根本体取り付け

屋根本体取り付け

屋根本体取り付け

屋根本体取り付け

施工中の様子

屋根本体取り付け

屋根本体取り付け

雪止め取り付け

雪止め取り付け

施工中の様子

雪止め取り付け

雪止め取り付け

雨押さえ取り付け・上場コーキング処理<br />
(外壁と屋根の取り合いです。)

雨押さえ取り付け・上場コーキング処理
(外壁と屋根の取り合いです。)

施工中の様子

雨押さえ取り付け・上場コーキング処理<br />
(外壁と屋根の取り合いです。)

雨押さえ取り付け・上場コーキング処理
(外壁と屋根の取り合いです。)

棟板金下地取り付け<br />
(今回は金属下地を使用しました。)<br />
※一般的にある、木や樹脂の下地よりも耐久性に優れています。

棟板金下地取り付け
(今回は金属下地を使用しました。)
※一般的にある、木や樹脂の下地よりも耐久性に優れています。

施工中の様子

棟板金下地取り付け<br />
(今回は金属下地を使用しました。)<br />
※一般的にある、木や樹脂の下地よりも耐久性に優れています。

棟板金下地取り付け
(今回は金属下地を使用しました。)
※一般的にある、木や樹脂の下地よりも耐久性に優れています。

棟板金下地取り付け<br />
(今回は金属下地を使用しました。)<br />
※一般的にある、木や樹脂の下地よりも耐久性に優れています。

棟板金下地取り付け
(今回は金属下地を使用しました。)
※一般的にある、木や樹脂の下地よりも耐久性に優れています。

施工中の様子

棟板金下地取り付け<br />
(今回は金属下地を使用しました。)<br />
※一般的にある、木や樹脂の下地よりも耐久性に優れています。

棟板金下地取り付け
(今回は金属下地を使用しました。)
※一般的にある、木や樹脂の下地よりも耐久性に優れています。

棟板金下地取り付け<br />
(今回は金属下地を使用しました。)<br />
※一般的にある、木や樹脂の下地よりも耐久性に優れています。

棟板金下地取り付け
(今回は金属下地を使用しました。)
※一般的にある、木や樹脂の下地よりも耐久性に優れています。

施工中の様子

棟板金下地取り付け<br />
(今回は金属下地を使用しました。)<br />
※一般的にある、木や樹脂の下地よりも耐久性に優れています。

棟板金下地取り付け
(今回は金属下地を使用しました。)
※一般的にある、木や樹脂の下地よりも耐久性に優れています。

棟板金取り付け<br />
(スーパーガルテクト純正品使用)

棟板金取り付け
(スーパーガルテクト純正品使用)

施工中の様子

棟板金取り付け<br />
(スーパーガルテクト純正品使用)

棟板金取り付け
(スーパーガルテクト純正品使用)

棟板金取り付け<br />
(スーパーガルテクト純正品使用)

棟板金取り付け
(スーパーガルテクト純正品使用)

施工中の様子

棟板金取り付け<br />
(スーパーガルテクト純正品使用)

棟板金取り付け
(スーパーガルテクト純正品使用)

換気棟取り付け<br />
(既存で換気棟取り付けがついていた為、今回も換気棟を取り付けました。)

換気棟取り付け
(既存で換気棟取り付けがついていた為、今回も換気棟を取り付けました。)

施工中の様子

換気棟取り付け<br />
(既存で換気棟取り付けがついていた為、今回も換気棟を取り付けました。)

換気棟取り付け
(既存で換気棟取り付けがついていた為、今回も換気棟を取り付けました。)

換気棟取り付け<br />
(既存で換気棟取り付けがついていた為、今回も換気棟を取り付けました。)

換気棟取り付け
(既存で換気棟取り付けがついていた為、今回も換気棟を取り付けました。)

施工中の様子

換気棟取り付け<br />
(既存で換気棟取り付けがついていた為、今回も換気棟を取り付けました。)

換気棟取り付け
(既存で換気棟取り付けがついていた為、今回も換気棟を取り付けました。)

AFTER

施工後の様子

施工完了

施工完了

施工後の様子

施工完了

施工完了

施工完了

施工完了

施工後の様子

施工完了

施工完了

施工完了

施工完了

施工後の様子

施工完了

施工完了

施工完了

施工完了

施工後の様子

施工完了

施工完了

施工完了(下屋根)

施工完了(下屋根)

施工後の様子

施工完了(下屋根)

施工完了(下屋根)

施工完了(下屋根)

施工完了(下屋根)

施工後の様子

施工完了(下屋根)

施工完了(下屋根)

施工完了(下屋根)

施工完了(下屋根)

施工後の様子

施工完了(下屋根)

施工完了(下屋根)

PROFILE

担当したスタッフ

高橋 慶太
高橋 慶太
安い!速い!長持ち!と言っていただける外壁・屋根塗装をご提供します!