アパートの外壁塗装の費用や工期は?施工のタイミングや注意点を紹介
- 外壁塗装
「アパート外壁塗装の費用相場を知りたい」
「アパートの外壁塗装を実施する際の注意点を把握しておきたい」
アパートの外壁塗装は、資産価値の維持や入居率の向上にも影響を及ぼすため、定期的な外壁塗装が必要です。
本記事では、アパート外壁塗装で要する費用相場や工期の目安などを詳しく解説します。
注意点も併せて紹介するので、アパートの外壁塗装を検討しているオーナー様はぜひ参考にしてください。
アパートの外壁塗装にかかる費用相場
アパートの外壁塗装は一般的な戸建住宅よりも塗装面積が大きいため、高額な費用が必要です。
アパートの外壁塗装にかかる費用相場を、階数ごとや塗料ごとに紹介します。
建物階数ごとの費用相場
アパートの階数ごとの費用相場は、以下のとおりです。
・2階建て:120~300万円
・3階建て:150~400万円
使用する塗料や塗装面積、アパートの形状などさまざまな要因によって費用が異なります。
詳細な費用を把握したい場合は、塗装業者への見積もりを依頼しましょう。
塗料ごとの費用相場と耐用年数
外壁塗装は使用する塗料によって、費用が大きく異なります。
塗料ごとの費用相場および耐用年数は、以下のとおりです。
・シリコン塗料:2,300~3,500円/平方メートル(耐用年数:7〜15年)
・フッ素塗料:3,500~5,000円/平方メートル(耐用年数:12〜20年)
・無機塗料:3,800~6,000円/平方メートル(耐用年数:18〜20年)
外壁塗装で使用する塗料は、耐用年数が長いものや機能が付加されたものは高額になる傾向があります。
安い塗料は塗装1回あたりの塗装費用を抑えられますが、こまめなメンテナンスが必要です。
メンテナンスが多くなるため、長期的に見てトータル費用が高額になるおそれがあります。
外壁塗装を実施する際は、今後のメンテナンススケジュールを考慮したうえで、適切な塗料を選択することが大切です。
作業ごとの費用相場
外壁塗装では、塗料代だけではなく作業ごとにも費用が発生します。
作業ごとの費用相場は、以下のとおりです。
・足場代:600~1,000円/平方メートル
・飛散防止ネット設置:150~250円/平方メートル
・高圧洗浄:200~350円/平方メートル
・コーキング補修:500~1,000円/メートル
上記の作業は適切な塗装を実施する際に必ず必要となるため、見積書に含まれているか確認しましょう。
アパートの外壁塗装に要する工期の目安
アパートの外壁塗装に要する施工期間は、2週間〜1か月が目安です。
天候により施工期間が左右されますが、一般的に1か月以内で完了します。
ただしアパートの外壁塗装では、階段やベランダなど細かな養生も必要で、一般の戸建住宅よりも期間が長くなります。
外壁塗装では、高圧洗浄や下地処理、下塗り・中塗り・上塗りなどの工程があります。
それぞれに乾燥時間も設ける必要があるため、適切な手順で作業が行われた場合、予定よりも早く塗装が完了することはありません。
予定よりも早く工事が終了した場合は、必要な工程が抜けていないか確認しましょう。
アパートの外壁塗装が必要な理由
アパート外壁の塗装が必要な理由は、主に以下の2つです。
・美観を維持して入居率向上につなげるため
・資産価値を維持するため
アパートならではの外壁塗装の必要性を理解して、適切に塗装工事を依頼しましょう。
美観を維持して入居率向上につなげるため
外壁塗装を実施することで、アパートの美観を維持できます。
アパートの美観は、物件情報や内見で入居を検討している方によいイメージを与えられます。
印象がよくなることで入居率がアップし、家賃収入の向上につなげることが可能です。
きれいな外観のアパートは近隣住民の安心感にもつながり、長期に渡って住み続けてもらえる可能性が高くなります。
資産価値を維持するため
アパートの資産価値を維持するためにも、こまめなメンテナンスは欠かせません。
定期的にメンテナンスを実施しないと、アパートの外壁にひび割れや剥がれなどが生じ、雨漏りにつながるおそれがあります。
ほかにも外壁内部が腐食するリスクがあり、アパートの寿命が縮まり資産価値の低下につながりかねません。
資産価値は建物の管理状況によって決まるため、こまめに外壁塗装をしているアパートは売却時に有利です。
アパートの外壁塗装を実施するタイミング
アパートの外壁塗装を実施するタイミングは、主に以下の2つを目安にしましょう。
・塗料の耐用年数をむかえたとき
・劣化症状があらわれたとき
塗料の耐用年数は短いもので7年ほど、長いもので20年ほどと種類によって大きく異なります。
耐用年数を迎えた塗料は、防水性が低下し劣化症状が現れるため、専門業者に点検してもらいましょう。
耐用年数を迎える前でも立地環境によって劣化が進行する場合があります。
外壁の主な劣化症状は、以下のとおりです。
・色あせ
・チョーキング
・カビやコケなどの汚れ
・塗膜の剥がれ
・ひび割れ
上記のような劣化症状が見られた場合は、耐用年数に限らず外壁塗装を検討しましょう。
アパートの外壁塗装を実施する際のポイント
外壁塗装の期間中は作業音や異臭の発生、洗浄作業に伴う窓開閉の制限など入居者が不自由に感じる可能性があります。
適切な対応をしないと、入居者から苦情が発生するおそれがあります。
アパートの外壁塗装を円滑に実施するポイントは、以下のとおりです。
・入居者および近隣住民へ事前に告知する
・引っ越しや転居が多い時期は避ける
・屋根やベランダの同時塗装も検討する
・入居者層に適したカラーを選択する
入居者とのトラブルを回避するためにも、注意すべき点を理解しておきましょう。
入居者および近隣住民へ事前に告知する
アパートの外壁塗装を実施する際は、必ず入居者や近隣住民へ事前に告知をしましょう。
施工前に塗装業者があいさつ回りをする場合もありますが、オーナー様も同伴すると入居者はより安心感を与えられます。
告知は、遅くても工事の1週間前にはしておきましょう。
また、近隣住民にも告知することをおすすめします。
一戸建ての場合は直接住民へ、集合住宅の場合は管理人や管理会社を通じて告知するのが一般的です。
告知内容は、主に以下のとおりです。
・工事の内容
・工事期間(作業時間、土日の作業についてなども伝えるとなお良い)
・施工業者および連絡先
ほかにも、窓の開閉制限や異臭の可能性などを含めた工事スケジュールを業者から伝えてもらえると、トラブルを回避しやすくなります。
引っ越しや転居が多い時期は避ける
アパートの外壁塗装は、引っ越しや転居が多い3~4月や9月は控えましょう。
外壁塗装の工事期間中は、作業員や車両の出入りが増えるため、引っ越し作業の妨げになってしまいます。
引っ越し作業の影響で、スケジュール通りに施工が進まないリスクも考えられます。
お互いが円滑に作業できる環境を整えるためにも、アパートの外壁塗装は引っ越しの多い時期を避けて実施しましょう。
屋根やベランダの同時塗装も検討する
屋根やベランダの塗装も検討している場合は、一度に塗装工事を実施するのがおすすめです。
別々で行うよりも入居者や近隣住民に迷惑をかける回数が減り、トラブルを抑えられます。
また同時に施工すると、足場の設置回数が一度で済み、別々で施工するよりも費用の節約につながります。
ただし、外壁のみの工事よりもまとまった費用が必要となるうえに工期が長引くため、今後のメンテナンススケジュールを考慮したうえで検討しましょう。
入居者層に適したカラーを選択する
アパートの外壁塗装はオーナー様の好みで決めるよりも、入居者層に適したカラーを選択することが大切です。
入居者の年齢によっても、適したカラーやデザインが異なります。
想定している入居者層とカラーやデザインが合わないと、入居率にも影響を与える可能性があります。
カラーやデザインで迷った場合は、業者との打ち合わせを重ねて、納得のいく塗料を選択しましょう。
アパートの外壁塗装をして入居率を高めよう
アパートの外壁塗装には、入居率の向上や資産価値の維持などのメリットがあります。
ただしアパートの外壁塗装を実施する場合は、適切なタイミングを判断することが大切です。
とくにタイミングが遅すぎると修繕箇所が多くなり、高額な費用が必要になるおそれがあります。
適切なタイミングを見極めるには、アパートの外壁塗装実績が豊富な施工業者に劣化状況を診断してもらうと安心です。
タカハシ塗装でもアパートの外壁塗装を受け付けています。
ドローンを使った無料点検により適切な施工プランを提案しているので、お気軽にお問い合わせください。