飛んでいきます!
飛んでいきます!

[受付]9:00~19:00 [定休]月曜日 メール・LINEは24時間受付中!

[受付]9:00~19:00 [定休]月曜日

blog

40坪住宅における外壁塗装の費用相場は?適正価格の見極め方を解説

  • 外壁塗装


「40坪住宅における外壁塗装の費用相場はいくら?」
「外壁塗装の見積もりが適正なのか知りたい」


住宅の保護や美観維持のために、外壁は定期的な塗装メンテナンスが必須です。


外壁塗装は高額な費用が必要なため、相場や内訳を把握しておきたい方も多いでしょう。


本記事では、40坪住宅における外壁塗装の費用相場を紹介します。


塗装費用が相場よりも高くなる条件や、安く施工するポイントなども紹介しますので、外壁塗装を検討中の方はぜひ参考にしてください。

40坪住宅における外壁塗装費用の相場


40坪住宅における外壁塗装費用は、80〜150万円が相場です。


外壁塗装は使用する塗料や塗装面積、作業環境などさまざまな要因で費用が大きく変動します。


使用する塗料によって費用が大きく異なり、耐久性に優れた塗料ほど高額な傾向にあります。


自宅の外壁はどれくらいの費用で塗装できるか確認したい場合は、実際に見積もりを依頼するのがおすすめです。

40坪住宅の外壁塗装の費用内訳


外壁塗装を実施する際は、塗料代や人件費などさまざまな費用が発生します。


適正価格で外壁塗装を行うには、全体の工事費用だけではなく費用内訳も把握しておくのがおすすめです。


外壁塗装で主に発生する費用内訳と費用の割合は、以下のとおりです。


・材料費:20%
・足場代:20%
・人件費:30%
・諸費用:30%


それぞれの費用内訳を確認していきましょう。

材料費

外壁塗装における材料費は、工事全体費用の約20%を占めます。


材料費として扱われるのは主に塗料代です。


塗料代のほかにも、コーキングやローラーなどの消耗品が材料費として扱われます。


塗料ごとの費用目安は、以下のとおりです。


・シリコン塗料:2,300~3,500円/平方メートル
・フッ素塗料:3,500~5,000円/平方メートル
・無機塗料:3,800~6,000円/平方メートル


以上のように使用する塗料によって費用が大きく異なります。


塗料ごとに耐用年数や性能が違うため、塗装の際は塗料の特徴を考慮したうえでの選択が必須です。

足場代

外壁塗装における足場代は、工事費用の約20%を占めます。


外壁塗装を実施する際は、職人の安全性や作業性を確保するため、必ず足場の設置が必要です。


足場代は住宅の環境や外壁の高さなどにより費用が変動します。

人件費

外壁塗装における人件費は、工事費用の約30%を占めます。


外壁塗装は養生や高圧洗浄、下地処理、塗装などすべて職人が手作業で行うため、人件費は必ず発生します。


見積書には人件費ではなく、工事費や施工費などの項目で記載されるケースが多いです。


見積書の記載方法は業者によって異なるため、わからないことがある場合は、納得がいくまで確認しましょう。

諸費用

外壁塗装における諸費用は、工事費用の約30%を占めます。


諸費用には運搬費や出張費、現場管理費などさまざまな費用が含まれます。


諸費用のなかには、アフターサポートにかかる費用も含まれているのが一般的です。


諸費用の内訳は業者によって異なる点も多いため、具体的にどのような費用が含まれているのか確認しておきましょう。

40坪住宅における外壁塗装費の計算方法


外壁塗装は業者によって費用が大きく異なるため、見積もりを依頼する前に自分で計算しておくことも大切です。

外壁塗装費の計算手順は、以下のとおりです。

1.外壁塗装面積を求める
2.使用する塗料の代金を求める
3.付帯費用を求める

塗装費用を求めて、見積額と大きくかけ離れている部分はないか確認しましょう。

外壁塗装面積を求める

外壁塗装面積は、延床面積(坪数×3.3平方メートル)×係数(1.1~1.7)で求められます。

係数は1.2~1.4を用いることが多いです。

実際に40坪住宅の外壁塗装面積を求めていきましょう。

まずは、40坪住宅の延べ床面積を以下のとおり求めます。

40(坪)×3.3(平方メートル)=132平方メートル

次に、外壁塗装面積を以下の計算式で求めます。

132平方メートル(延べ床面積)×1.2(係数)=158.4平方メートル

40坪住宅の外壁塗装面積は、概算で158.4平方メートルとなります。

ただし窓の数や大きさ、建物の形状などさまざまな要因により塗装面積は同じ坪数でも異なるため、参考程度にとどめておくのが適切です。

使用する塗料の代金を求める

塗料代金は、以下の計算で求められます。

塗装面積×塗料単価=塗料代金 塗料単価は以下のとおり塗料によって大きく異なります。

・シリコン塗料:2,300~3,500円/平方メートル
・フッ素塗料:3,500~5,000円/平方メートル
・無機塗料:3,800~6,000円/平方メートル

上記の単価に40坪住宅の外壁塗装面積の概算である158.4平方メートルをかけると、塗料ごとの金額は以下のとおりです。

・シリコン塗料:364,320~554,400円
・フッ素塗料:554,400~792,000円
・無機塗料:601,920~950,400円

使用する塗料により費用が大きく異なるため、外壁塗装を行う際は予算と耐用年数を考慮したうえで自宅に合った塗料を選択することが大切です。

付帯費用を求める

外壁塗装では、塗料代以外にもさまざまな費用が発生します。

作業ごとの費用相場は以下のとおりです。

・足場代:600~1,000円/平方メートル
・飛散防止ネット設置:150~250円/平方メートル
・高圧洗浄:200~350円/平方メートル
・コーキング補修:500~1,000円/メートル

上記費用にも塗料代と同様に塗装面積をかけて、40坪住宅における具体的な費用を求めると、以下のとおりの金額となります。

・足場代:95,040~158,400円
・飛散防止ネット設置:23,760~39,600円
・高圧洗浄:31,680~55,440円
・コーキング補修:79,200~158,400円

ほかにも廃材処理費や現場管理費などが発生するため、見積書の内容をよく確認して不明な点がないか判断するとよいでしょう。

40坪住宅の外壁塗装における相場よりも費用が高くなる条件


外壁塗装は塗装条件によって相場よりも費用が高くなる場合があります。


相場よりも見積もりが高額だからといって、必ずしも悪徳業者とは限りません。


相場よりも高くなる条件は、主に以下のとおりです。


・3階以上ある
・複雑な形状になっている
・外壁の劣化が進行している
・グレードの高い塗料を使用している
・隣家と密接している


相場よりも高くなる条件を、ひとつずつ確認していきましょう。

3階以上ある

3階以上の住宅は通常よりも足場を頑丈に組む必要があるため、費用が高額です。


足場代が高くなることで、塗装費用の総額が高くなる傾向にあります。


なお、足場代の相場は600~1,000円/平方メートルです。

複雑な形状になっている

外壁塗装の費用は、塗装面積が大きく影響します。


40坪の住宅でも、住宅の形状や窓の大きさなどによって外壁の面積は大きく異なります。


複雑な形状をしている住宅は、四角い住宅と比較して塗装面積が大きいです。


塗装面積が大きいと、使用する塗料の量や作業時間が増えるため、費用が高くなります。

外壁の劣化が進行している

外壁の劣化が進行している住宅は、塗装費用が通常よりも高額になります。


劣化が進行している外壁は、塗装する前に外壁の修繕が必要です。


通常の塗装でも下地処理を行いますが、劣化が進行している場合は修繕に時間と費用がより多くかかってしまいます。


塗装費用を抑えたい場合は、劣化が進行する前に塗装メンテナンスをするのが適切です。

グレードの高い塗料を使用している

外壁塗装費用は、使用する塗料によって費用が大きく異なります。


塗料は一般的に、耐用年数が長いほど高額です。


防水性能や防汚性能などの特性がある塗料は、より高くなる傾向にあります。

隣家と密接している

隣家が密接している狭小地は、費用が相場よりも高額になる可能性があります。

トラックが住宅に近づけないような狭小地では、外壁塗装で使用する材料を人の手で運ぶ必要があるためです。

人の手で材料を運ぶ場合は時間と手間がかかるので、追加料金が発生するケースがあります。

40坪住宅の外壁塗装を適正価格で行うポイント


外壁塗装はさまざまな条件により、費用が相場より高くなったり安くなったりすることがあります。


安い業者は安いなりの理由が必ずあるため、外壁塗装の失敗を防ぐためにも信頼できる業者に適正価格で塗装してもらうことが重要です。


外壁塗装を適正価格で実施するポイントは、以下のとおりです。


・相見積もりをとる
・現地調査を丁寧にしてもらう


ひとつずつ確認していきましょう。

相見積もりをとる

相見積もりをして複数の業者を比較し、適正価格で施工している業者を選びましょう。


相見積もりのポイントとして、価格だけでなく業者の対応や見積書の分かりやすさも確認することが大切です。


「なぜこの項目にこれだけの費用が発生するのか?」「この項目の具体的な内訳は?」など納得できるまで見積書の内容を詳しく聞きましょう。


最終的に依頼するのは1社であるため、相見積もりでは2~3社を目途に依頼するのが適切です。

現地調査を丁寧にしてもらう

塗装費用は外壁の劣化状況や塗装面積で大きく異なるため、現地調査をしてもらいましょう。


現地調査をせずに簡易的な見積もりをもとに塗装を依頼してしまうと、追加費用が発生する可能性があります。


適正価格で納得のいく外壁塗装を行うためにも、丁寧に調査や点検をしてくれる業者がおすすめです。

40坪住宅の外壁塗装費用の相場よりも安く抑える方法


外壁塗装は依頼する業者や塗装時期によって、相場よりも費用を抑えられる場合があります。


安く抑える方法は、以下のとおりです。


・閑散期に塗装する
・自社職人が在籍する業者に依頼する

・助成金や補助金を活用する

・屋根塗装と同時に施工する

・適切な塗料を選択する


できるだけ費用を抑えたい方は、ぜひ参考にしてください。

閑散期に塗装する

外壁塗装は塗装に適した気候である春と秋に依頼が集中します。


一方で夏と冬は閑散期となり、比較的時間に余裕のある業者が多いため、価格交渉に応じてもらえる可能性が高いです。


業者によっては集客のため閑散期に特別価格を設けている場合もあるので、安く抑えられる可能性があります。

自社職人が在籍する業者に依頼する

費用を安く抑えたい場合は、自社職人が在籍している業者への依頼が適切です。


外壁塗装は塗装業者以外にも工務店やハウスメーカー、リフォーム会社などへ依頼できます。


しかし、ハウスメーカーやリフォーム会社などへ依頼しても、実際に施工するのは下請け業者です。


下請け業者が施工する場合は、仲介手数料を確保する必要があるため費用が高額になります。


自社職人が在籍する業者に依頼した場合は、仲介手数料が発生しないため、費用を安く抑えられます。

助成金や補助金を活用する

工事を行う時期や自治体によっては、助成金や補助金を活用できる場合があります。

塗装工事の場合、断熱塗料や遮熱塗料など省エネ効果が期待できる塗料を使用した場合に制度を活用できる可能性が高いです。

ただし、遮熱塗料や断熱塗料など機能付き塗料は、通常の塗料よりも高額な傾向にあるため、トータル費用が高額になる場合があります。

自治体によっては、通常の塗料でも対象となるケースもあるため、塗装前に内容や条件を確認しておきましょう。

屋根塗装と同時に施工する

外壁塗装と屋根塗装は、どちらも足場が必要な工事となるため、同時に施工すると足場代を1回分節約できます。

別々に塗装した場合よりも費用を抑えられるため、近々屋根塗装も検討している場合におすすめです。

ただし、塗装範囲が大きくなるため外壁塗装のみよりも1回で発生する塗装費用は高額となり、工期も長くなります。

ライフプランに合わせて塗料を選択する

塗料は高額なほど耐久性や機能性が優れている傾向にあります。

ただしすべての人にとって、高額な塗料が適しているとは限りません。

たとえば数年後に建て替えやリフォーム、引越しを予定している場合は、住んでいる期間の耐久性があれば十分です。

機能付き塗料を選択する場合は、その機能が本当に必要か確認することも重要です。

日当たりがよくカビが発生しないような立地の場合は、防カビ機能がそれほど強くないものでも十分な場合があります。

本当に必要な耐久性や機能を見極めることで、塗料代を安く抑えられます。

40坪住宅の外壁塗装で信頼できる業者の特徴


外壁塗装は、依頼する業者によって価格や仕上がりが大きく異なります。

適正価格で納得の仕上がりとなるためにも、業者選びは非常に重要です。

信頼できる業者を見極めるポイントは、以下のとおりです。

・丁寧に点検と説明をしてくれる
・見積書の内容が詳しく記載されている
・豊富な実績がある
・充実した保証とアフターフォローがある

40坪住宅の外壁塗装は、上記ポイントを抑えた信頼できる業者へ依頼しましょう。

丁寧に点検と説明をしてくれる

外壁塗装では、外壁の劣化状況によって費用が変化するため、丁寧に点検してもらうことが重要です。

地上から目視での点検だけではなく、ハシゴや高所カメラ、ドローンなどを使用して細部まで確認してもらいましょう。

また、点検結果を写真や動画を使って、わかりやすく説明してくれる業者は信頼できます。

簡単な質問でもてわかりやすく回答してくれる業者であれば、安心して依頼できます。

見積書の内容が詳しく記載されている

外壁塗装の見積書は業者によって大きく違うため、業者の質を見極める資料として役立ちます。

信頼できる見積書のポイントは、以下のとおりです。

・使用する塗料のメーカーや商品名が明記されている
・塗装の面積や数量が詳細に書かれている
・必要な工程や塗装箇所の記載がすべてある

「塗装一式」など総額しか分からないような見積書は、一式に何が含まれているのか分からないため注意が必要です。

豊富な実績がある

外壁塗装では、実績が豊富な業者ほど技術力が期待できます。

実績を確認するには、業者のホームページにある施工事例やお客様の声を参考にするのがおすすめです。

施工事例ではこれまでどのような外壁塗装をしてきたか、塗装費用はどれくらいかなどを確認できます。

お客様の声では、実際にその業者へ依頼した人のリアルな感想を確認できるため、業者選びの参考材料として活用しましょう。

充実した保証とアフターフォローがある

保証やアフターフォローがある業者であれば安心して依頼できます。

完成後はきれいに仕上がったように見えても、数か月で剥がれてしまうトラブルがあるためです。

施工不良であれば基本的に施工業者が手直ししますが、保証内容が不明瞭だと業者が対応してくれない場合もあります。

業者によっては保証外のサービスという理由で追加料金を請求されるかもしれません。

施工後にトラブルがあった際に対応してもらえるよう、契約前に保証範囲や保証期間などを必ず確認しましょう。

保証範囲や保証期間などの認識にずれがないよう、書面として残してもらうことをおすすめします。

書面でもらえるうえで、記載内容について詳しく説明してくれる業者であれば信頼できるでしょう。

40坪住宅の外壁塗装で注意が必要な悪徳業者の特徴


数ある塗装業者のなかには、悪質な業者も存在します。

悪徳業者へ依頼してしまうと、施工不良や高額請求などトラブルに巻き込まれる可能性があるため注意が必要です。

以下の特徴にあてはまる場合は、悪徳業者である可能性が高いです。

・アポなしの訪問営業
・大幅な値下げをしてくる
・相場と見積もり額が大きく乖離している
・不安をあおってくる
・契約をせかしてくる

優良な塗装業者でも訪問営業を行っている場合がありますが、不安をあおったり契約をせかすことは絶対にありません。

少しでも業者に不信感がある場合は、その場で契約しないことをおすすめします。

40坪住宅の外壁塗装は信頼できる業者に依頼しよう


40坪住宅の外壁塗装費用は、80〜150万円が相場です。


外壁塗装は使用する塗料や住宅の環境などにより費用は大きく異なります。


外壁塗装を行う際はまとまった額の費用が必要となることは間違いありません。


費用が高額である以上、適正価格で信頼できる業者に塗装してもらうことが重要です。


タカハシ塗装では足場の設置から塗装まですべて自社職人が作業するため、ハウスメーカーの最大半額での施工が可能です。


外壁塗装の見積もりや相談を無料で受け付けていますので、お気軽にご相談ください。


■関連記事
45坪住宅の外壁塗装の価格相場はいくら?安く抑えるポイントを解説

■関連記事
35坪の外壁を塗装する場合の費用相場は?費用を抑える方法を解説